2024年06月05日
何層にもなったミルフィーユが、食パンで味わえます!
キーワードは「めくって味わう!」
名前の通り、ミルフィーユのように生地が折り重なっています。
1枚ずつめくって食べるというスタイルでSNSでも話題に!!
”パリパリ”とした生地、口の中で”しっとり”。
塩味、北海道産のバターと小麦のいいバランスが今までにない食感で楽しめます。
なんと20層以上重なったデニッシュ生地を1枚ずつはがして食べれるなんて、それだけでも楽しい気分にさせてくれますよね。
ご来店いただいてお求めもできますが、ご予約も可能(前日まで)です。
お電話でのご予約は朝生田店(089-935-8080)のみになります。
めくって楽しい、見た目も楽しめる新感覚のミルフィーユ食パンを味わってみてください。
2024年06月05日
梅雨入りも間近になってきましたね。
そんな季節におすすめの見た目も爽やかな6月限定のカヌレをご紹介!
爽やかなレモン色が涼しさも届けてくれる『レモンカヌレ』は、初夏にぴったり!
さっぱりとした甘さのレモンチョコレートでカヌレを包み、レモンピールで飾り付けました。やわらかいグリーンのピスタチオがアクセントとなり、さわやかな酸味のレモンとピスタチオの香ばしさがよく合っています。
2品目は『カスタードブリュレ』です。
カヌレの上にこんがりとしたカスタードがたっぷり!ご注文を受けてから焼くのでとってもいい香りがします。ひと口食べると、カヌレの中にもカスタードがたっぷり入っていて、2度楽しめるひと品。
こんがりと焼かれた豊かな香りと、やさしい甘さのカスタードを味わえます。
最後は当店オリジナルの『もも』です!
7~8月に旬を迎える桃を先取りしました~
ちょこんとさしているハートの中には桃シロップが入っていて、そのままカヌレに注入してもよし、カヌレを割ってトロリとかけてもよしと食べ方は自由。
たっぷりの生クリームの上に桃の缶詰、そして嬉しいことにカヌレの中にも同じ桃の缶詰が入っています。生クリームとの組み合わせが桃の甘さをまろやかにし、一段と豊かな味わいが楽しめるカヌレとなっています。
ここでしか味わえない『もも』のカヌレ、ぜひ当店にお越しください。
※『カスタードブリュレ』と『もも』はクリームを使用していますので、当日中にお召し上がりください。
2024年06月05日
オープンしてから数か月、多くのお客様がご来店いただきありがとうございます。
この度、営業時間を変更(6月1日~)いたしました!
21時50分まで営業(ラストオーダーは21時30分)しております。
少しですがこれまでより営業時間が長くなりましたので、お腹いっぱいになるのでごゆっくり味わってくださいませ。
そして新メニューのご紹介!
『串揚げ』を始めました!
”サクッ”とした軽い歯ざわりの衣に閉じ込め、素材そのものの風味を味わえる美味しい一品に仕上がっています。
定番メニューともいえる「れんこん」「うずら」から、大阪発祥ともいわれる「紅しょうが」などお肉から野菜まで8種類揃えています。
鶏そのものを味わえる焼き鳥と、食材に衣を付けて揚げる串揚げ。
同じ串を使っていますが、全く違う串の料理です。
2つを同時に味わうのも、ここならではの楽しみ方!ぜひ食べ比べを楽しんでください。
2024年06月05日
カンパリ・ソーダ
1杯 660円(税込)
カンパリ(CAMPARI)をソーダで割ったカクテル。カンパリの苦味をストレートに味わえるリキュールです。ハーブのほのかな香りが楽しめる女性でも飲みやすいひと品。
ぜひお試しを。
2024年06月05日
夏の醍醐味といえば!?
やはり「かき氷」ではないでしょうか!
恒例の珈琲館のかき氷が、近々始まります!
今年は、かき氷の上にバニラアイスとホイップクリームをダブル乗せで、美味しさ倍増です。
いちごの王様と呼ばれる「あまおう」使用のシロップがたっぷり!”ごろっ”と苺をトッピングして果実感あふれる『いちご』は、色あざやで見た目も楽しめます。
また、白玉と小豆をトッピングした『抹茶』は、西尾抹茶シロップがたっぷりとかかり風味豊かなまろやかな味わいとなっています。
余談ですが、「あまおう」の名前は、あかい・まるい・おおきい・うまい」の頭文字に由来しているそうです。また、730余年もの歴史がある西尾の抹茶は、日本有数の抹茶の産地として知られているそうです。
そして、大好評につき今年もします!!のどを潤してくれる『エチオピア モカ シャキッソ』もおすすめです。
あふれでる華やかな香りとフルーティーな味わいで、炭火焙煎とまた違う味わいで楽しめます。そしてうれしいことに2杯目は半額で、テイクアウトもOK!
珈琲館ならではのかき氷とアイスコーヒーで、夏の癒しをぜひ味わってください。